今年コロナ禍の中大勢での花見は難しいと思います。しかし、せっかくの花見のシーズンに何もしないのはもったいない!!と思う方もいらっしゃると思うのでコロナ対策もバッチリして花見をしたい!という方に向けて記事を書いています。
人力車に乗って安全に花見
人力車の魅力その1~観光ルートを選ばなくていい~

普通浅草など観光に行ったらどこへ回ろうかなど考えると思います。
もちろん有名な雷門とかは絶対に見に行くと思うのですが他にも魅力はたくさんあると思います。
そこでまず人力車に乗ることによって車夫さんが色々教えてくれます。
車夫さんは各所ポイントで歴史や豆知識のお話などしてもらえます。歴史に詳しくなくてもわかりやすく簡単に教えてくれるので話を聞くだけでも楽しいと思います。
ただ歴史の話だけでなく、「おすすめのおいしい店」や「地元のおすすめの観光スポット」なども教えてくれます。
・人力車に乗ることによって車夫さんからその地元の情報を得ることができる
・ガイドブックに掲載されていない穴場スポットや、おいしいお店や見て回るところの歴史など教えてくれる
人力車の魅力その2~景色を楽しむ~

普通は歩きながら観光をしますが人力車に乗ることによって、景色を見ることだけに専念できます。なんといっても見てる側は疲れないのが魅力ですね!
それに車夫さんは裏道なども詳しいので情緒あふれる景色を見ることができます。
人力車に乗ることによって景色を見ることに専念できるので疲れない
人力車の魅力その3~旬を楽しめる~

記事のタイトルでは春と言っていますが、人力車に乗る季節によってその旬の風景を楽しむことができます。
車夫は毎日走ってるのでその季節によってベストな見どころを案内してくれることでしょう。
人力車に乗る季節によってその季節の旬の風景を楽しむことができる
これらの情報はえびす屋さんの情報をもとに記事を作成させていただきました。
料金などもっと詳しく知りたい方はこちらのホームページ(えびす屋)までどうぞ。
えびす屋さんは「浅草」「鎌倉」「京都」「小樽」「函館」「倉敷」「宮島」「関門」「湯布院」に支店があるので是非お近くの人力車屋に寄ってください(^^)
他にもおそらく浅草だけですが時代屋さんにも人力車での観光案内があるので、両方見ていただいて好みの方を選んでいただくのが良いと思います。

いかがだったでしょうか。まだ収まらないコロナですが、ずっとお家にいるのはつらいものです。
なのでコロナ対策もばっちりされているところで、人力車に乗りながら桜を満喫するのも今年の春の楽しみ方の一つかもしれません。