こんにちはオクトパスです。
リスニング…どれだけ準1級合格まで苦労したことか…。
僕が特に2級から準1級を勉強するのにあたりもっとも厳しかったと感じたのがリスニングといっても過言ではないかもしれません。
何が難しいって級が上がったので単語や言い回しが2級より難しいのは当たり前として聞き取りの量、それに対しての情報処理能力、選択肢の読み取りの正確さが求められたり聞いたことを保持するちから(リテンション)、これが特にリスニングパート2ですごくきつかったです。
今回は僕が英検準1級合格までやってきたリスニングの学習方法を紹介してきます。
リスニングの学習方法
重要なこと
参考書とかやってきたことを紹介する前に大前提として知っておくべきことは習慣です。
そもそも何事も特に難しいものに挑戦するほど勉強習慣が大切とは言いますがリスニングに関しては特にそうだといえると思います。
通勤時間や移動時間、集中してきけないような状況だけど聞き流しはできる。
寝る前は好きなYouTubeを見るにしても全部英語関係。
車で移動中も単語の音声を聞いたり(安全運転優先w)、とにかくありとあらゆる隙間時間などを利用して英語を聞く習慣を身につけること。
これだけやってきて僕は29問中19点(全体の66%)とることができました。
とにかく「聞く習慣を身につける」ということがポイント。
使ってきた参考書
英検準1級の問題の対策としてはこの2冊と過去問しかやってきませんでした。
もちろん問題の傾向に慣れたりするのに実際の問題の形式でやるのは大切ですが、問題を解くためのリスニング力をつけるというよりは英語そのものを聞くちからを身につけることを意識したほうがいいです。
この参考書を使ってやってきた勉強方法はいたってシンプルで1問ずつはじめは答えもスクリプトも見ずに自力で解く→答えとスクリプトを見て確認→日本語訳と英文を照らし合わせてよく読む→まずは何回も音読→その後実際の音声を聞きながらオーバーラッピング。
ということを1問ずつひたすら繰り返してました。
シャドーイングに関して正直英検準1級レベルのやつを受験者がやるのはかなりきついと思います。
僕自身もそうでしたしやるなら「音読パッケージ」とか簡単な英文のものをやることをおすすめ。
音読パッケージはこれ↓
リスニング対策として習慣的にやってきたこと
ポッドキャスト
無料でダウンロードできるラジオアプリで時間さえあれば常に聞く。
ポッドキャストのいいところはチャンネルが豊富にあるところ。使い慣れてきたら自分お気に入りのを聞くといいですが使い始めは慣れてないと思うので僕が3つほどチャンネルをおすすめ。
1VOA Learning English Podcast
1話30分でショートストーリーや文法、環境問題やアメリカの歴史など様々分野でトークが繰り広げられます。準1級合格したいまでもすべてを聞き取るのは厳しいけど全く聞き取れないようなレベルではないので僕は今でも毎日聞いてます。
朝いつも5時起きなのですが、今まではまずTVをつけて2度寝しないようにニュースを見てましたが、このチャンネルを知ってからはまずこのVOA Learning Englishを30分聞くことから朝が始まってます(もはや習慣)。
2English News-NHK WORLD RADIO JAPAN
1話15分で日本で起きたニュースをすべて英語で紹介されています。ニュースだから難しいんじゃないかって思うかもだけど、自分が知ってる内容のニュースだと言い回しや単語が難しくても頭に入ってきやすいです。
これは毎日ではなかったけど頻繁に聞いてます。
3Soi’s English Buildup
1話大体11~15分くらい。僕がそもそもポッドキャストを聞くようになったのもSoiさんのXのポストがきっかけ。内容は様々で最近だったら例えば「なぜシックスパックを手に入れるのは難しいのか?」とか「登録者数100万人のYouTuberはいくら稼ぐのか?」などジャンルにとらわれず英語と日本語で解説してくれているので非常にわかりやすいし内容も面白い。
はじめの1と2は完全に英語だけですがSoi’s English Buidupは日本語解説だけでなく気になる単語や言い回し表現の解説など英語学習者にとってもありがたい。
不定期で更新されてます。
同じ音源を何度も聞く
リスニング問題にしてなんにしても一度聞いて満足ではなくて同じ音源を何度も繰り返し聞いてました。
例えばリスニング問題だったら1度解いてスクリプトを確認して何度も音読してオーバーラッピングしてってのをやってきましたが忘れないうちに数日間の間は何度も同じ問題のところを繰り返し聞いてました。
一度英文も日本語訳も知ってる内容だと少し時間があいてもすぐに内容が頭に入ってくるので定着しやすいです。
ポッドキャストなら先に紹介したVOAやNHK World Newsは一度しか聞いてなかったけど、Soi’s English Buidupは内容も面白いし日本語解説も丁寧にしてくれているので何度も同じ内容のを聞いてました。
単語帳についてるアプリの音源も隙あらば何度も聞いてました。僕はジャパンタイムズの単熟語EXと旺文社のでる順パス単をめっちゃ聞きまくってました。
とにかくいろんな音源があるので今の自分にあったものを聞くのもいいし、さすがにずっと毎日同じものは飽きてくるので何日か日にちを空けて同じものを聞いたりと工夫して取り組んでました。
ディクテーション
正直いうと3回目受験時に合格できたのですが2級の時さんざんやったディクテーションは今回ほとんどやってきませんでした。
なんでかっていうと準1級でやらなきゃいけない対策が多すぎたから(@_@;)
英検準1級一次試験合格時のリスニングの詳細は、
パート1 10/12
パート2 5/12
パート3 4/5
合計19点
パート1とパート3は8割超える点数を取れました。ここは自信もって取れたといえます。
パート1と3で絶対点数とってやろうと特に対策してきたからです。
しかし注目のパート2。魔のパート2。ク〇ムズイパート2。最強最悪のパート2。
パート2だけは本番まで間に合わなかった。正直いうとパート2はほぼ捨ててたw
やってみるとわかると思うんですがパート2はアカデミック(学術的)な内容が多く、パート1や3のような日常会話とは全く違ったジャンルなんですよね。
なのでその背景的な知識があるのとないのとでは全然内容が頭に入ってきたりこなかったり。
もちろんそもそもリスニング力不足というのもあるんだろけど、内容が長い!覚えきれねぇよ!って感じです。
これの対策としてはやはりディクテーション。パート2でも点数とるためにはやはり避けて通れないかなと。まぁパート2捨ててほかでカバーして受かった僕が言うのも何ですが、結局1級でまた壁にぶつかることになると思い今やってます(笑)。
英検準1級リスニングの学習をやっていてどうしてもパート2がきついと思ったらパート2は後回しにしてまずはパート1と3で確実に点数を取れるようにしてからパート2の対策をしたほうが効率がいいかもしれません。
試験が終わってみて振り返ってみての感想です。
リスニングの学習方法まとめ
・まずは「英語を聞く」を毎日の習慣に取り入れること
・リスニング問題は1問ずつやっていきその都度スクリプトの確認、音読、オーバーラッピングを繰り返す
・ポッドキャストを聞く
・ディクテーション(主にパート2)をやる
以上が僕がやってきたリスニング対策でした。
英検はとにかく対策すべきことが多いです。でも逆に幅広く英語のちからを鍛えられるのがやはり魅力!
本当にいままでずっとやってきてよかったと感じてます。
あきらめなければ絶対いけます!!
X(旧Twitter)(^^)→@Octopuslifeblog
プロフィールはこちら
英検準1級合格までやってきたすべてをまとめた記事↓